本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

竣工式を執り行いました

2025-05-24
 令和2年7月より、聖喤寮新築の検討をスタート致しまして、大舎制の建物から小規模ユニット6人定員の子ども達の家を新築しました。今のニーズに合った自立支援や家庭復帰、また親子の交流を深めるための親子統合室。地域に開かれた施設として、地域の方や里親さん達にも使っていただける地域交流センターも新設しました。
 この度、5月24日に丸山知事さん、久保田浜田市長さんをはじめ、県議会議員さんや市議会議員さん、石見9市町の担当課長さんなど関係機関の皆様70数名の来賓の方々をお招きして竣工式を執り行いました。厳粛な式の後にアトラクションとして、松原社中と子ども達有志によります神楽、頼政と恵比寿を上演しました。知事さんも、サル役の子ども達と上手に相撲を取られ、和やかな雰囲気の中で、地域交流センターでの竣工式はお開きとなりました。

eスポーツ大会で皆で白熱!!

2025-05-06
 私たちの施設には、施設生活をよりよくするために子ども達で意見を出し合う場である自治会があります。今回その自治会の発案で、GWの5月6日にeスポーツ大会を実施しました。今回は、”マリオカート”を競技ゲームとして、児童と職員も含めたトーナメント制で大会を行い、白熱した勝負を繰り広げました。低学年児童でも実力を見せて勝ちあがる児童もいて勝利を喜んだり、いつも一緒にゲームなどをしない児童も参加して和気あいあいと交流することが出来て、とても良い機会になったと思います。これからも自治会での行事の発案や意見の提案などを通じて、子ども達自身の力でも、施設の生活をより楽しいものにしていってもらいたいなと思います。

子ども達の進級進学をお祝いしました!

2025-04-12
 令和7年4月12日(土)に、新しい食堂では初めてとなる進級進学お祝い会を行いました。この度は入園2名、小学校1名、中学校1名、高校1名、新人職員2名の対象児童・職員がおり、皆で楽しい会食を行いました。食事のあとはそれぞれ決意や目標などを述べてもらいました。そこには皆の凛々しく逞しくなった姿があり、今年度も賑やかな1年になりそうで、とっても楽しみです!

令和六年度の退寮生を送る会を行いました!

2025-03-22
 3月22日、聖喤寮の地域交流センターにて、退寮生を送る会を催しました。今年は、児童二名が退寮、職員一名が退職しました。寮長あいさつの後、和やかに会食を楽しんだり、職員が歌を送ったり、児童や職員が思いを込めてメッセージを書いた色紙を渡したりしました。思い出話をして、笑いあったり、大好きな上級生や職員との別れを惜しみ涙したり、とても思い出に残る会になりました。最後は、アーチをして送りました。新たな一歩を踏み出すお兄さん、お姉さん、先生へのエールを皆で送ったひとときでした。

節分交流会を退寮生と在寮生の皆で楽しみました。

2025-02-02
 2月になり今年も節分交流会を行いました。昨年同様に、退寮生との交流も兼ねた会となりました。始めは、恵方巻きを食べながらの会食を行いました。黙って食べる児童も、会話しながら食べる児童など様々でした。豆まきでは、年男、年女の5年生児童に豆まき役をお願いしました。最後はビンゴ大会を行い、児童はビンゴすると嬉しそうに景品を選んでいました。退寮生にとっても在寮生にとっても、とても楽しい交流の機会になりました。来年以降も行って欲しいという声もあったので、来年度も行えるように調整していきたいと思っています。
TEL. 0855-32-0104
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る